昨日、無事に引越しが完了しました。
他社に比べて半額に近い金額だったので少し心配だったのですが、 見積り時に申告し忘れた分も全部運んでもらえました(笑) ![]() ![]() 新築&無垢の木が多く使われているということで、責任者の人も 「これは気を使いますねぇ。」と言いながらとても丁寧に仕事をしてくれました。 昔、実家の引越しのときにちょっとしたトラブルがあって正直余り良い印象を 持ってなかったのですが、価格・サービス・対応、いずれも満足のいくものでした。 見直したぞ!>ありさん(笑) 子供たちは新居での一番の楽しみがお風呂だったようで、大はしゃぎではいっていました。 「このお家のお風呂は温泉とおんなじ匂いがするよ。うーん、いいねぇ。」だそうです。 ![]() ■
[PR]
▲
by walkest
| 2006-04-07 21:19
| 家づくりのこと
細々と新居に荷物を運び込んで、少しずつ片付けています。
子供たちは、家中を走りまわり、納戸や押入れ、キッチンなど 隠れられそうなところはフル活用してかくれんぼをしています。 ひとしきり遊んだ後、今度は「DVDが見たい」と言い出しました。 そんなこともあろうかと、小型の液晶テレビを持って行っていたので、 初上映会となりました。記念すべき初作品は、「仮面ライダー555」(笑) まだ、家具を何も運んでいないリビングに、何故かバランスチェアを 並べて見ていました。 ![]() 以前にも書きましたが、吹き抜け部分に音が響いて、上から降って来るような感じがします。 ただ、ちょっと響き過ぎかな、という気も。まだじっくり聴き込んだことはないですが・・・ ■
[PR]
▲
by walkest
| 2006-03-31 23:02
| 家づくりのこと
年度末&引越し準備のダブルでバタバタしており、ブログの更新も
なかなか儘ならない状態です・・・ ![]() 設備の使い方や手直ししてもらったところについての説明を受け、各種の書類一式と鍵を受け取りました。いよいよこれで本当に「我が家」となりました。 もちろん感慨深いのですが,まだ今一ピンきません。工務店の方をはじめ,職人さん達もまだ出入りしていますし、引越しも済んでいないので、まだまだ「現場」といった感じです。 それでも、少しずつ生活用品を運び込み、食器が食器棚に、本が本棚に、タオルがタオル掛けに、とあるべきものがあるべき場所に収まってくると、これまで静かだった建物に少しずつ息吹が感じられてきます。 もうすぐ新しい生活が始まります。建築家と工務店という二人の主治医がいるので、 とても心強いです。上棟式のときに、現場監督さんが「お互いに顔の見える家づくりを していきたい」と仰った言葉が思い出されます。 一軒の家を建てるのに本当に沢山の人が携わっているということを改めて感じました。 皆さんに感謝の気持ちで一杯です。 あとは、どうやって「可愛がっていくか」。責任重大です。 ■
[PR]
▲
by walkest
| 2006-03-30 12:50
| 家づくりのこと
本日、設計事務所による竣工検査が無事に終わりました。
![]() 若干の手直しと少しの工事が残っているようですが、 来週には予定通り引き渡しとなるとのこと。 もう決めることがありません・・・ 新しい家での生活はもちろんとても楽しみでワクワクしますが、 住んでしまうのが勿体無いような、完成してしまうのが寂しいような、 ちょっと複雑な気持ちでもあります。 ■
[PR]
▲
by walkest
| 2006-03-23 23:53
| 家づくりのこと
現場が通勤途中にあるので,ほぼ毎日のように前を通ります。
もちろん,時間があるときは,中を覗いたりすることもありますが, 朝は余裕が無いことが多く,職人さんに挨拶するだけのことが 多いです。ただ,頻繁に顔を出すので,鳶さん,大工さんをはじめ ほとんどの職人さんと顔見知りになることができました(笑)。 工事もいよいよ終盤に差し掛かった週末,団子を持って現場に 行ってきました。最近では,追い込みのためか,同時に複数の 職人さんがいることが多かったのですが,その時はたまたま 一人しかいませんでした。 ちょうど休憩の時間だったので,「お団子食べませんか?」と 言って一緒にお茶をしました(お茶を買って行くのを忘れたため, 反対に職人さんにご馳走になってしまいました・・・(汗)) 作業の進行具合や,足場が外れてからの近所の方の反応, 職人さんの地元の話,近くの小学校の様子など, 普段知ることができない近隣の様子などを聞くことができました。 ほんの15分ぐらいのことでしたが,楽しいひとときでした。 ![]() ■
[PR]
▲
by walkest
| 2006-03-20 13:06
| 家づくりのこと
家に居るときは、音楽を聴いたり、映画を観たりすることが多いです。
以前の住まいでは、空いていた部屋を使いプロジェクター&90インチのスクリーンで、 映画を楽しんでいました。現在は仮住まい中のため、その楽しみは中断中ですが、 新居でも何とかできないか、色々と考えていました。 ![]() しかし、子供が段々大きくなってきて、もちろん専用ルームなんて論外(笑)。 リビングで何とかするしかありません。ブックシェルフ型かトールボーイ型か、 頭の中で二転三転するうちに、当初は住んでから考えるつもりでいました。 新しい住まいに望む一番大きなことは、「すっきりと暮らしたい」ということ。 スピーカーを置くとなると、スペース的な問題はもちろん、配線をどうするかも 大きな問題です。また、小さなスピーカーでも部屋に置くと存在感が 結構あったりして、音とデザイン性の両方を考えると、なかなか難しいです。 ![]() 結局、散々悩んだ挙句、最終的に選んだのは、英国メーカーの埋込み型スピーカー。 先日無事取り付けが完了しましたが、心配だったデザイン性も白い壁に違和感なく 溶け込んでいます。 そして、テストで音を出してみたら・・・壁全体がスピーカーという感じで とても良い音がします。リビング上部の吹き抜けに音が響き、まさに音が 空から降ってくるような感覚です。 工事が始まってからの決断だったので、設計事務所の方々、現場監督さん、 そして大工さんに色々とご迷惑を掛けてしまいました。 しかし、無理を聞いてもらい取り付けて大正解でした。今やっておかなければ、 この先もずっと付けることは出来なかったと思います。色々な意味で・・・(笑) ■
[PR]
▲
by walkest
| 2006-03-14 23:41
| 家づくりのこと
現場はいよいよ追い込みモード。
![]() 照明器具や衛生器具の取り付け、外構の仕上げが着々と進んでいます。 現場に遊びに行くと、子供たちは必ず家の中をグルグル走り回りまわります。 階段が嬉しいのか、上に行ったり下に行ったり。 「この家は木だらけだねー。」と言っています。 床、壁、天井、バルコニー、お風呂、そして窓の格子と確かに 木がたくさん使われています。 家をつくるということ。子供たちの目にはどう映ってるんでしょう。 大きくなったら聞いてみたいと思います。 ■
[PR]
▲
by walkest
| 2006-03-12 21:42
| 家づくりのこと
今度は本当に工務店の相見積りの話。
![]() 良く訪問するブログOMソーラーの家「東京町家」さんで 少し前に相見積りについて一連の記事が掲載されていました。 その頃、既に我が家の工事は佳境に入っており、工務店を決めてから 随分経った後のことでしたが、とても参考になるお話でした。 ちなみに、我が家は相見積りはせず、特命でお願いしました。 理由は色々ありますが、最大の理由は、迷うのが目に見えていたからです(笑)。 例えば、建築家おすすめのA社、知人に紹介されたB社、 自分で探してきたC社の3社に見積りをお願いしたとします。 出てきた結果を見て判断に迷うのは明らかでした。 もちろん、金額は重要な判断基準の一つではありますが、 金額だけで決めて良いのかどうかをまず悩みます(笑)。 仮に、C社が一番安かったとしても、A社との差がそれほど大きく なかった場合、今度は建築家のおすすめを聞かずに 自分の選択を押し通すのかどうか悩みます、きっと。 そして、1社に決めて、工事中にもし何か問題が出れば、 「他所にしておいた方が良かったかも。」「○社だったら、どうだったかなぁ。」 と過ぎたことを、あれこれ悩みます、たぶん・・・ 家づくりに悩みはつきものですが、後ろ向きなのはあまり好みません。 どこか1社だけに決めて、最初からそこを信用してお願いしたいと 考えていました。 結局、我が家は建築家の方に紹介してもらった工務店さんにお願いすることに しました。家づくりの入り口からずっと信頼してお願いしてきたので、 ここまで(?)きたら、徹底的にお任せします、という感じです(笑)。 ■
[PR]
▲
by walkest
| 2006-03-09 22:29
| 家づくりのこと
現場では、職人さんが内装の仕上げをしていました。
![]() 挨拶をすると、一人の職人さん(女性)に「いよいよ完成ですね。 とても格好良い家で本当にうらやましいです。」と言って頂きました。 お世辞も含んでると分かっていても素直に嬉しかったです。 色々な現場を見ているであろう職人さんの言葉だったのでなおさらです。 家を褒められるというのは、車や洋服などを褒められるのとまた違って、 何だか不思議な気持ちです。子供を褒められるのと少し似たような感じですね。 ■
[PR]
▲
by walkest
| 2006-03-03 21:06
| 家づくりのこと
▲
by walkest
| 2006-03-02 22:50
| 家づくりのこと
|
カテゴリ
全体 プロフィール 家づくりのこと 住まいのこと 飲むこと食べること パンづくりのこと 日々のこと 自転車のこと 自転車通勤のこと 読むこと 観ること聴くこと 野菜づくりのこと ワンコのこと 旅のこと その他のこと 以前の記事
2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 お気に入りブログ
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||